西村綾乃の舞LIFE
 
琉球舞踊の世界に誘います。。 コメント大歓迎です!
 



体力勝負!!

今週23日に控えている、私の地元佐敷の「シュガーホール」で行われる舞台。
それに向けて稽古に励んでいます!

今回、踊るは「高平良万歳」という、古典二才踊り。
結構ハードな踊りで、足の筋肉を鍛えないと踊れないのです(*_*)
そして、高度な技量が要求される部分もあり、二才踊り中、最高の技量と表現が求められる踊りです。 
踊るのにかなりのプレッシャーがあります・・・(^_^

力がかなり必要な踊りなので、1回の稽古で2回くらいが限度ですかね・・・?(-_-
きついです!でも、頑張りますぞ(^o^)丿

さてさて、今回から第1回目。
「琉球芸能紹介コーナー」を開設したいと思います!
(琉球芸能を紹介しながら、稽古での出来事など を日誌にしたいと思います!)

では、第1回目!
その「高平良万歳」ちょっと内容を説明いたしま~す。(読み方;たかでーらまんざい)

☆この踊りは、男踊りの中でも最も有名な踊りの 1つです。
 組踊「万歳敵討」の中から、兄・謝名の子(じ ゃなぬしー)と弟・慶雲(ちぃうん)兄弟の踊 りの部分を舞踊として独立させた古典二才踊り です。

 父をだまし討ちにされた兄弟が、親の仇を討と うと、編笠に顔を隠し、棒と杖に刀を仕込んで 万才姿で旅に出ます。

 そして、旅芸人の京太郎(チョンダラー)に扮 して相手に近づき、猫や鼠のまねなどをして隙 をみてみごとに仇を討つをいうストーリーを踊 りで表現します。

 内容からして二人で踊るのが本来の姿かと思わ れますが、現在では一人で踊ることも多くなっ ています。

このような内容となっております。

今回、私は一人で踊ります!(稽古場を代表して)
かなり緊張しますが、緊張のあまり力が入り過ぎないように舞台を務めたいと思います!




01/18(Tue)16:12 | Trackback(0) | Comment(4) | 稽古日誌 | Admin

Write a comment
Title
Content
Author
URL
eMail
Option
Auto smile sign convert
Preview

Certification Code    
Input same text please.
You can reload if this is difficult to read.
         
Comment

おめでとう。

もじばけ、もじばけ。

 by ヨーダ | 01/18(Tue)18:46

佐敷祭りを思い出すよ~

初書き込みっす!いい感じのホームページですね~チョコチョコ遊びにきま~す!佐敷のシュガーホールかぁ~すんごい懐かしい~!舞台見に行けないのがすんごい残念だけど無理しすぎないよう頑張ってくださいね!えんれー遠いところから応援しとります!

 by カンザシを作る男 | 01/19(Wed)08:54

はっはっは〜!

だいめいや、とうこうしゃめいは、きれいにかけてるのにないようは、もじばけしてなにかいてるかわかんないや

 by じゅん | 01/19(Wed)10:43

メッセージありがとうございます。

カンザシを作る男さん、メールありがとうござます!
お久しぶりです!お元気ですか?
おnewの作品は、出来ていますか?

今月の28日に、第2段のイベント!
仲地さんのギャラリーでやりますよ!
今回は、音楽中心のようです!

ゲストは・・・
与那覇 徹さん・神谷千尋さんです。

私は、今年の初めに民謡紅白で神谷千尋ちゃんの曲「美童の旅路」で踊りを創作したので、その踊りを披露します☆
そして、私の大学の仲間達が中央学園の50周年記念イベントで披露した「ティンジャーラ」も披露します!

もちろん、仲地さんも歌うはずです!!
楽しみです!
カンザシさん、沖縄で待ってますねェ~☆


 by 西村綾乃 | 01/19(Wed)14:12


(1/1page)