びっくり!! |
|
 |
| 先週土曜日、RBCの「ジョートーTV」という番組に生出演してきました。
毎週テーマが変わり、今週のテーマは「空手」 空手は全然詳しくないし・・・ クイズは苦手な私 ドキドキでした。
写真は放送後の集合写真です  回答者は、私を含めて5名。 写真の右から・・・格闘家の砂川さん、英語と三線の教師バイロンさん、モデル19歳の桑江さん、お笑い芸人の仲座さん、そして私。
MCは、アナウンサーの狩俣林太郎さん、アシスタントのまちゃみさん。
個性の強い出演者みなさん。 いろんなジャンルから集まっているので、私は「興味津々」 控え室は、話が途切れませんでした
さてさて、「空手」のテーマにしたクイズは3問。 難しい問題に制限時間ありの中、私の結果はどうなったとおもいます
| |
 |
| じゃじゃ~ん
机の下見えますか? 私、3問正解しちゃいました  自分でもビックリしちゃいました
空手の型の問題や空手の先生がもう一つ極めた道とか、難しい問題に「分からないよ~」と、叫んでました そのもう一つ極めた道のヒントに、「すずり」が出ていたのですが、それに私は「すりばち」って言ってしまいバカをしてしまいました あはは・・・。
でも楽しかった~ わたしがクイズ番組に出るなんて、予想もしていなかったことなのですごく嬉しかったです そして、全問正解にプレゼントももらえたし、Wハッピーでした
| |
|
最後は、おまけ。 MCのまちゃみさんです。
私が「かりゆし劇場」の番組をしていた時に、大変お世話になりました 「回答席に座ったことがな~い」って言っていたので記念にチパリ  写真を撮ってあげました~。
まちゃみさん、またよろしくね~ 
| |
|
09/27(Tue)12:48 | Trackback(0) | Comment(4) | 気ままに日記 | Admin
|
宮古公演Ⅱ |
|
|
さぁ、宮古公演日記の後半編です 
写真は、打ち上げ様子です  芸大の先輩のお父さんの知り合いのお店、ホテル近くの「akina」と言うお店に行きました。
先輩のお父さんの差し入れがスゴイ・スゴイ 公演前に地元のアイスクリーム、打ち上げに刺身1万円分プラス、料理 。すごいお持て成しでしょ? お父さんが企画した舞台ではないのに、こんなにすごいお持て成しをしてくれたのです。感謝・感謝です。 お父さん、ありがとうございました。
| |
|
後輩と先輩との写真です 
私の隣は、ゆみちゃん。6月に一緒に「タイ・モロッコ公演」で一緒に行った後輩です。 そのお隣は、今回主役の「宿の女」役をした山城亜矢乃さん。 そのお隣は、ブラジルからの留学生の斉藤悟君。
先輩後輩の中は、かなり仲良しです
| |
 |
| 最後の写真です ここは、宮古島から池間島につながっている「池間大橋」です。
島と島を結んでいる橋なので、もちろん回りはぜ~んぶ海・海・海
下を見ると、そこが見えるくらい海水が透き通っているんです。吸い込まれそうなくらい・・・ 久しぶりに綺麗な海を見ました。
短い時間でタクシーのおじちゃんが島を案内してくれました。 楽しいガイド付きで、そして歌も歌ってくれて、写真もたくさん写して頂きました。おじちゃんありがとうね~
また、宮古行く時はタクシー案内よろしくよ~
宮古日記 お・わ・り
| |
|
09/25(Sun)10:29 | Trackback(0) | Comment(3) | 気ままに日記 | Admin
|
久しぶりの・・・!! |
|
| 今日9月24日、久しぶりのテレビ出演でございます  琉球放送(RBC)10CHのPM16:00~の生放送の「ジョートーTV」という番組です
どんな番組かというと、 沖縄のローカル「クイズ番組」なのです。
私・・・クイズ苦手なんですよね~ テレビって制限時間とかあるし、焦ってしまって自分自身パニック になってしまいそう・・・。
全問正解とか考えずに 、出演者のみなさんと楽しみながらやりたいと思いま~す 
頑張りまっす!!
| |
|
09/24(Sat)10:07 | Trackback(0) | Comment(1) | 気ままに日記 | Admin
|
宮古公演日記!! |
|
|
21日~22日の1泊2日で「宮古島」に行ってきましたよ~。公演も無事終了しました。
さぁ、宮古公演の旅日記をお楽しみくださいな
朝早く集合して、宮古へ 皆、眠そうな顔をしていたけど、だんだんとテーションアップ   笑いが途切れない、途切れない 沖縄から離れての公演なので旅行気分で、みんな落ち着きがない・・・。
飛行機乗る前の様子です 
| |
|
50分程で、宮古空港に到着 アッという間に着いちゃいました
そして、タクシーで平良港へ。 その港の隣は、琉チンでライブした「マティダ市民劇場」でした。懐かしく感じました  高速船のチケットを買い、いざ「伊良部島」へ・・・。 10分程度で着くので船酔いの心配なし! よかった~
| |
|
着いてすぐ、舞台の準備・昼食をして15時から本番
今日の生徒達は、宮古の「伊良部小中学校」「佐良浜小中学校」
とってもノリのいい生徒さん達で、楽しい鑑賞会でした 
今回の演目は、「上り口説」・「加那ヨー天川」・組踊「執心鐘入」です。 私の出演した演目は、「執心鐘入」の主人公「中城若松」です。 写真の左。右は先輩の山城亜矢乃さん、「宿の女」の役です。ダブル「あやの」で共演です
子供達もはじめて見る組踊で、面白かったらしく大満足で帰っていきました
| |
|
そして、公演のあとは急いで片付けをして・・・「通り池」と言う場所へ 車に乗れるの人数があって、みんなは行けませんでした。残ったメンバーは地元の関係者と一緒に「おとうり」。残らなくてよかった~。
「通り池」は基地の近くにあるのですが、大きな池が2つあるんです。底なしと言われているようなんですが、空は明るいのにこの池の水は、少し怖いくらい黒っぽいんです。後ろがその池なんですが、黒っぽいのが分かりますか?そこに落ちてしまったら這い上がれないんです。 なんか吸い込まれそうな感じでした。 この二つは下のほうで繋がっているそうです
でもそこの池の周りはぜーんぶ海

| |
 |
| 見てみて~!!すごい夕日でしょ
まぶしい太陽に、光り輝く海 絶景でした 地平線がかすかに丸く曲線を描いていて、「地球は丸いな~ 」と、すばらしい景色に浸っていました 
このあとは、打ち上げ!!
打ち上げの様子は、あした以降にお届けします!!
| |
|
09/22(Thu)22:00 | Trackback(0) | Comment(0) | 気ままに日記 | Admin
|
いよいよ! |
|
| 明日は、大学の先生・先輩達方を中心に宮古に公演で行ってきます 
久しぶりとも友達再会できるので、とても楽しみです
朝早いので、もう寝ま~す おやすみなさい!!
| |
|
09/20(Tue)23:56 | Trackback(0) | Comment(2) | 気ままに日記 | Admin
|
つづき・・・。 |
|
 |
| 撮影も無事終わり、ランチタイム
先ほど武器として使った野菜を、料理にして食べるのです  
武器に使われた野菜は、ゴーヤー・にんじん・生姜・ニンニク・へちま・あげとうふの6品。
これを皆で料理にして頂くのです 楽しいでしょ
メニューは、もちろん沖縄料理といえば「ゴーヤーチャンプルー」。そして、「へちまの味噌煮」。 前島アートセンターの一室で調理して、約15名のスタッフや関係者が集まり楽しく頂きました 留学生の外国人の方も参加していました
11月に小沢さんの「個展」を沖縄で開くようなので、詳しく日程が分かり次第みなさんにお知らせしますね~
一つの切っ掛けでたくさんの方に出会え、小沢さんの撮影に参加させて頂いて嬉しく思いました。 芸術の視野が一つ広くなりました
  小沢さん、美術学生の力也さん、スタッフの皆さん、ありがとうございました 
| |
|
09/20(Tue)19:25 | Trackback(0) | Comment(2) | 気ままに日記 | Admin
|
縁、そして芸術。 |
|
|
先週木曜日、大学の図書館で調べ物をしていたのです。そこへ、大学で一際目立つ美術学生とその知り合いの方たちが入ってきたのです。
その方たちは図書館内を回り、しばらくして美術学生が私に声をかけたのです。 「土曜日、ひまですか?」と・・・。
友達になったから言えるのですが・・・ 髪の毛が腰の位置まで長く、野蛮人みたいな感じなのです。見るからに怪しいでしょ?怪しいんです。 急に「ひまですか?」と声をかけられて、「えっ?」と返事にかなり困りました
話を聞いてみると、何やら撮影があるとか・・・さっき一緒に入ってきた方たちが、美術家・大学の先生のようでモデルハントをしていたようなんです。
さらに詳しく話を聞いていくと、野菜を使ってあるものを造るとのこと。沖縄に撮影で来ていた美術家の「小沢剛さん」の今までの作品・映像を見せて頂き、面白そうだったので撮影に参加しました。
さぁ~少し長くなりましたが土曜日の撮影の様子をお届けしま~す
土曜日の早朝、NHKの番組[おはよう、日本!」の生放送に出演!!場所は、那覇市の「農連市場」
| |
|
野菜で何を造るんでしょうか? 子供達も朝早くから、集まっていて楽しそうに野菜で遊んでいました 
さ~て、何を造ってるんでしょう??
| |
|
朝の撮影も終わり、今度は小沢さんの撮影へ・・・。 ここは、「嘉数展望台」 バックは、嘉手納基地です。 私が手に持っているのは、先ほど小沢さんが造った作品です。みなさん何に見えますか

| |
|
それは、野菜で造った「機関銃」なんです。
ベジタブル・ウェポン
ベジタブルは「野菜」、ウェポンは「武器」。 野菜で造った武器なんです。 ブラジルのリオデジャネイロ、北京、世界各地を回っていて20回くらい撮影をしているようです。
| |
 |
| こちらが「小沢剛さん」です。 美術家って勝手な自分の想像なんですが、「難しい人」って思っていたのですが、小沢さんはそうではなく、ほのぼのとした優しい方でした。
| |
|
09/20(Tue)19:08 | Trackback(0) | Comment(1) | 気ままに日記 | Admin
|
らいしゅう・・・。 |
|
| 公演のお知らせです・・・。とは、言っても残念ながら一般の方はご覧になることは出来ませんが・・
来週21日、22日一泊2日で宮古島に行きます 国立劇場企画の「児童生徒の組踊鑑賞会」があって、来週は宮古島の子供達に組踊を観賞してもらいます 
私は今回で2回目の「宮古島」。 1回目は琉チンのライブで宮古デビューしました
今回公演する場所は、「伊良部町」と「平良市」。 児童生徒のみなさんは、「伊良部小中学校」・「佐良浜小中学校」・「狩俣小中学校」・「池間小学校」です
私は何回かこの鑑賞会に参加させていただいてるのですが、子供達がとても素直で真剣に見てくれるんです。こっけいな場面があるところは、ちゃ~んと笑ってくれるし、感動して楽屋まで押しかけて出演者にサインを求めたりと、ほ~んとカワイイんです
今回は1泊2日で少しハードなスケジュールなのですが、観光も出来るか分かりませんがカワイイ児童生徒さんのために頑張りたいと思います☆
すごく楽しみだな~!!あっ、空港で売っている「うずまきパン」を買わないと!!美味しいんだよ~
| |
|
09/16(Fri)01:56 | Trackback(0) | Comment(2) | 公演のお知らせ | Admin
|
お散歩!! |
|
 |
| 今週、那覇市にある「てんぶす那覇」で一週間琉球舞踊ショーが行われます
今日朝 母と一緒に出勤すると・・・ スタッフが「今日休館日ですけど。」と、 私達、「えっ 」
スケジュールを確認すると、代表者の確認ミスで今日は「休館日」でした。 佐敷から出てきたのに
残念なのか、嬉しいのか複雑でしたが、時間も空いたのでお隣の「三越」へ
先週から「目覚ましテレビ」の「おめざ」商品が出店しているのです  私達琉舞メンバーは、ウキウキ しながら三越に行きました!!
今日は最終日! と、いうこともあってお客さんた~くさん
| |
|
踊りの先生と私の母は「カレーパン」の前でストップ
そこはかなりの行列!人気のある商品のようです 二人は「おいしそ~ 」とカレーパンにくびったけ ほんと美味しそうでした
| |
|
私が したのはこ・ち・ら
聘珍樓(へいちんろう)の「杏仁豆腐」 美味しそうでしょ
甘さ控えめで、プルンプルン 美味しかったです。 どの芸能人がおすすめとして、紹介したのかな~。
その他にもケーキや豚の角煮、お茶など。 気になる人は、是非行ってみては? まだ間に合うかも
| |
|
09/12(Mon)18:19 | Trackback(0) | Comment(5) | 気ままに日記 | Admin
|
集中稽古!! |
|
|
先週の土曜日・日曜日にミュージカルの集中稽古が行われました。
この「とんねるがじゅまる」のミュージカルの演出家・栗木宏先生が忙しい中、沖縄まではるばるいらして1ヶ月の稽古の成果を見ていただきました 毎週火・土の成果が出ているでしょうか・・・ ドキドキ
土曜の稽古は、大人組みは18時から。 佐敷の尚巴氏太鼓の皆さんと太鼓の音に合わせての細かくダンス練習。 歌をうたいながらのダンスでかなりハード!! みんな、息ぎれ状態。 太鼓の数もたくさんあって、出演者の歌が聞こえない 聞こえない どうしても負けて・・・。 それでも頑張っているメンバー達です
| |
|
二日目はホールでの練習  実際の大きさで、間合いを計り本番どおりに動きます それをチェックしている先生方です。
奥が、栗木先生。手前はダンス担当の小百合先生。 この日はお昼から夜までの長丁場 みんなお腹を空かせながらも、頑張って稽古していました
段々と少しずつ形が見えてきたミュージカル! 本番まであと2ヶ月半 日々の稽古に気持ちを集中して、佐敷町として最後の大イベントを成功させたいです!!
みなさん、楽しみにしていてね~
| |
|
09/12(Mon)17:31 | Trackback(0) | Comment(1) | 稽古日誌 | Admin
|