西村綾乃の舞LIFE
 
琉球舞踊の世界に誘います。。 コメント大歓迎です!
 



稽古日誌
~説明~
稽古の模様など。。

あと2週間!!

先週の土日に、☆演出家栗城先生☆が来沖して、ミュージカル集中稽古が行われました

本番まで2週間前ということで、舞台には大きな舞台装置
だんだんと日にちが近づくにつれて、手作りの小道具や衣装、舞台装置などが揃い、スタッフをはじめ、キャストの子供たちも大人の皆さんも緊張が高まってきています。

2週間前(10月末)にも全体の通し稽古が行われましたが、あの日からの子供達の成長振りに、大人チームは感心させられています。すごい!!
それに負けじと大人チームも、毎晩夜遅くまで残っていろいろ意見を言いながら頑張っています
だんだんと形になってきているミュージカル「とんねるがじゅまる」

栗城先生が来沖しての土曜日の稽古は、シーンごとに分けての細かい稽古が行われました。

写真の様子は、日曜日の部分稽古。
この日は、二胡奏者周霞さん(シュウカ)がいらして生演奏で稽古をしました。
ステキ二胡の音色に、出演者はウットリ



この日は朝10時からスタートして、昨日の部分稽古の復習から
そのあと16時から通し稽古みんな、気合いが入ります。

通し稽古が終わり、栗城先生からダメだしがたくさ~ん。
宿題が増えましたでも、次にステップアップするために、さぁ、頑張らなくっちゃ!!ねっ
ダメだしを頂き、子供達の稽古は終了。

大人たちは引続きお稽古
っと、その前にご飯を食べなくっちゃ~ね
お腹ペコペコ
みんなでお弁当タイムですみんなと食べると美味しいんだよね~

お弁当食べながらも、もちろんみんなで通し稽古を振り返ります。
「あのギャグはウケなかったな~」、「あそこはダメだった」、「ここはすごくよかった」などといろんな事を指摘しあいました。
一人ひとりの顔を見ると、みんな役者の顔になっていて、輝いて見えました☆す・て・き



さぁ、お弁当タイムもあっという間に終わり、大人チームは夜の部スタート
この日は、夜11時までかかりました。

終わったあとは、みんなクタクタ
二日間みっちりの稽古だったので・・・。お疲れ様でした。

楽しい稽古も、悩みながらの稽古も、あと少しで終わっちゃうんだよね~
寂しい・・・。寂しいけど、今は皆でいい舞台を創りあげることを考えなくっちゃ

あっ、こんな時間!!稽古に遅れちゃう~
急げーーーーーー

あっ、あともう一つ
チケットまだの方は、お早めにねっ☆無くなっちゃうよ~ん



11/16(水)19:25 | トラックバック(0) | コメント(1) | 稽古日誌 | 管理

無事終わりました。

先週金曜日に行われた、芸大の「定期公演」。
無事成功いたしました。パチパチパチ

学生生活最後の年に、「大役」を頂き、また初めて上演する組踊にプレッシャーもあってかなり緊張していましたが、台詞のミスもなく無事終えることが出来て「ホッ」と、しているところです

出演者のみなさん、ご指導して頂いた先生方、スタッフのみなさん、お手伝いをしてくれた後輩のみなさん、お疲れ様でした。そして、ありがとうございました。
みんなの気持ちが一つになったから、今回の公演が成功したんだとおもいます。大変お疲れ様でした。

写真は、舞台終了後に組踊出演者のみなさんで記念撮影したものです。



こちらはご指導して頂いた、「宮城能鳳先生」との写真です。

左から、おめきり役(弟役):平良理恵さん(4年生)。母役:阿嘉修先生(講師)。おめなり役(姉役)の私。そして、能鳳先生です。

一つ一つ舞台が終わっていくと同時に、月日がたってしまってもう11月に突入いたします。早いですね~
11月も大きなイベント「町民ミュージカル」が待っています。
昨日・今日と2日間はみっちり集中稽古です。体力勝負です
さあ、頑張るぞ~!!
ただいま、チケット発売中で~す



10/30(日)11:09 | トラックバック(0) | コメント(1) | 稽古日誌 | 管理

頑張ろう会!!

町民ミュージカルまであと1ヶ月。
先週土曜日に「頑張ろう会」を開きました

この頑張ろう会は、ミュージカルの稽古をしていくなかで疑問に思っていることとか自分の役柄について台本や演出について一人ひとりが感じていることを話して、さらにいい舞台にして行こうというねらいがありました。
5月から取り組んできた、ミュージカルの稽古。

稽古をしていく中で、自分の役のイメージを考えたり、演技の面や歌など個人個人いろんなことで悩んだり、苦しんだり。
話せば話すほど、次から次へと思っていることが出てきて、「皆同じ事を考えているんだな~、私一人だけではないんだ!」と皆の胸の内が聞けて少し安心しました。

頭の中でイメージを作っていても、体がついていかない・・・なかなか恥がぬけない・・・。人それぞれ悩みがありましたが、今回この会で出演者の仲がさらに濃くなったような気がしました。

写真は、ミュージカルの稽古風景が「OTV]と「NHK]で放送されていたので、その録画ビデオをみんなで見ているところです
みんな、自分探しで必死



メンバーのみなさんです。全員ではありませんが、イキイキとして芝居好きな皆さんです☆笑いが途切れません。

みんな思っていた事を打ち明けて、気持ちが晴れ晴れをしている時です
あと1ヶ月、気合いれて頑張ろうね~!!みんな~



10/28(金)00:18 | トラックバック(0) | コメント(0) | 稽古日誌 | 管理

ジャジャ~ン!!

町民ミュージカル「とんねるがじゅまる」のチラシが出来ました

チケットもただいま販売中です
どうぞよろしくお願いしま~す

全席自由!! 大人1000円 子供500円
(当日券は500円増し。但し、前売りが完売した場合、当日券の販売はありません)

早めにチケットをしてね~



10/25(火)00:12 | トラックバック(0) | コメント(0) | 稽古日誌 | 管理

二本立てだよ~ん!!

今日は、二本立て
竹細工の話のあとは、というと・・・過ぎた16日の日曜に行われた、ミュージカルの「メイク講習会」です

私達、かなり贅沢です
演出家も有名なわらび座の「栗木先生」でしょ?
最近、仲間由紀恵さんと一緒に仕事したという、東京からのプロのメイクさん
ほんとに贅沢です



今回のミュージカルのメイクさんは、プロの方が2人。ボランティアで5名の地元のメイクさんが私達を支えてくれます
とは言っても、出演者が多いこのミュージカル。メイクは基本的に自分自身で行うこと!!

そのために、今回この「メイク講習会」を開きました。
子供達も参加していて、メモノートを取り出しては熱心にメイクにやり方などを記入していましたよ。

子供達も大人メンバーに負けじと、必死に追いつこうとしているのが分かりました。かわいい~★



さっきから、私達は贅沢と連呼してますがその理由というのは・・・。
今回は、本場のミュージカルとかサーカスのような「特殊なメイク」が入るのです。
かなりすごい 誰だかわからないくらい化けるんですもん

こういう経験は、一生に一度あるかないですよ私は、ノロの役なので特殊メイクではないのですが、特殊メイクが出来る人たちが羨ましいです

これは、見なきゃ損です
みなさん!!

さて、今回のミュージカルのチケット発売日が決定致しました
ぱちぱち!!

10月20日(木)から発売開始です。

チケット取り扱い場所は、「シュガーホール」・「大里村役場」・「知念村役場」・「玉城村役場」 です。

公演日は、11月26日(土) 18:00~
          27日(日) 14:00~

両日共に、1時間前開場 (自由席

チケット 大人 1000円 子供 500円 (当日券は、500円増し)

場所は、シュガーホール

佐敷町最後としての町民ミュージカル「とんねるがじゅまる

みなさまのお越しをお待ちしております!!

またチラシが出来次第、改めてお知らせいたしますね~

以上、ミュージカル二本立て日記でした



10/19(水)01:04 | トラックバック(0) | コメント(4) | 稽古日誌 | 管理

あと1ヶ月!!

だんだん日にちが近づいてきています、町民ミュージカルみんなの表情が変わってきていますよ!!
さぁ、本番まであと1ヶ月!少しずつ怪我人や体調を崩す人が出てきていますが、みなさん自己管理をしっかりとね~★

さて、今回のミュージカルでは「竹細工」がキーワードなんですが、10月の三連休に出演者の何名かで佐敷で有名な竹細工の名人のお家にお邪魔しました

場所は、小谷とかいて「おこく」と読みます。
名人さんのお名前は、「知念セイキチ」さんです。

出演者約8名くらいでお邪魔したのですが、知念さんは快く迎えてくれました。ありがとうございます!!
私は日ごろ、琉舞の小道具として「バーキ」と言う物を扱うのですが、その小道具がどのようにして作られているのか見たことがありませんでした
今回初めて、実際に竹を切り裂く所から、編み方まで見学させて頂きました

出演者のメンバーも、かなり興味深々です



プロの手つきに、みんなウットリ

竹が綺麗に二つに裂けていくんですよ~。
長年作っていらっしゃっているので、見ないでも感覚でわかる
んでしょうね。ほんと、スゴカッタ



そして、主人公ジラー」の友利くん
ミュージカルでは、実際の編むシーンがあるので、知念さんにいろいろ質問して真剣にお話を聞いています

竹の切り方、編み方、昔の職人のお話など、普段聞けない話を聞くことが出来ましたよ
バーキ以外にも昔よく作っていた作品も見せていただきました
昔は、一日で一人あたり約10個以上作っていたそうですよ。
昔の人は、ほんとすごいですね。尊敬します!!



竹細工見学が終わり、シュガーホールに帰って教わった竹の編み方の練習をしている、ジラーちゃん
今日教わった編み方忘れないでよ~!!

ジラーちゃん、私に本番何をプレゼントしてくれるのカ・シ・ラ楽しみだわ~うふふ・・
今回、実際の竹細工の編み方を見学できてよかったです。
普段から竹の道具を扱っているので、どんな風に作られているのか勉強したかったのですが、なかなか機会がなくて今になってしまったのですが、このミュージカルのおかげで現役の職人さんとも出会えたし、生で作業風景をみることできたので、とても感謝しています。佐敷のスタッフのみなさんありがとうございました

本番に向けて、着々と内容が濃いものになってきていますね!
本番がたのしみだな~★



10/19(水)00:26 | トラックバック(0) | コメント(0) | 稽古日誌 | 管理

集中稽古!!

先週の土曜日・日曜日にミュージカルの集中稽古が行われました。

この「とんねるがじゅまる」のミュージカルの演出家・栗木宏先生が忙しい中、沖縄まではるばるいらして1ヶ月の稽古の成果を見ていただきました毎週火・土の成果が出ているでしょうか・・・ドキドキ

土曜の稽古は、大人組みは18時から。
佐敷の尚巴氏太鼓の皆さんと太鼓の音に合わせての細かくダンス練習。
歌をうたいながらのダンスでかなりハード!!
みんな、息ぎれ状態。
太鼓の数もたくさんあって、出演者の歌が聞こえない聞こえない
どうしても負けて・・・。
それでも頑張っているメンバー達です



二日目はホールでの練習
実際の大きさで、間合いを計り本番どおりに動きます
それをチェックしている先生方です。

奥が、栗木先生。手前はダンス担当の小百合先生。
この日はお昼から夜までの長丁場
みんなお腹を空かせながらも、頑張って稽古していました

段々と少しずつ形が見えてきたミュージカル!
本番まであと2ヶ月半
日々の稽古に気持ちを集中して、佐敷町として最後の大イベントを成功させたいです!!

みなさん、楽しみにしていてね~



09/12(月)17:31 | トラックバック(0) | コメント(1) | 稽古日誌 | 管理

とんねるがじゅまる

来年1月、佐敷町・知念村・大里村・玉城村の4町村が合併し、「南城市」という名前に変わります。

そのプレイベントとして、
11月26日、27日の両日に佐敷のシュガーホールで、町民ミュージカルが行われます

そのミュージカルの名前は・・・
「とんねるがじゅまる」 です。

佐敷町の小谷を題材にしたミュージカルです。

今年5月に出演メンバーが決まり、稽古がスタートして4ヶ月を迎えました
出演者は町民がほとんどですが、中には「是非参加したい!!」と、遠いところからは読谷・糸満からの参加です そのほかに、県外から沖縄に移住してすぐにこのミュージカルのことを知って参加されている方もいるんです!

すごく個性の強いメンバーで、毎回の稽古がとても楽しい~



先月からダンスの特訓が始まりました
振り付け担当の先生は、私の大学の先輩でもあります「知花小百合先生」です。

週に二回の稽古ですが、仕事とかで稽古に参加できない方もいらっしゃいますが、足を引っ張らないようにみなさん真剣です
歌を歌いながらのダンスなので、みんな汗ダクダク

今日も稽古でしたが、形になってきていました☆

少し琉舞を取り入れているので、慣れない方は苦戦しているようでしたが・・・
ガンバレ~、みんな~



このミュージカルは、「現代の人」と「昔の人」に分かれていて、私は昔の人グループの中の「チルー」という役です

私は、今回初めてのミュージカルに参加します。
大学で教わっている「組踊」は動きが少なく限られた所作で表現をするのですが、ミュージカルはそれとは正反対で「リアル」に表現出来るし、またミュージカル経験者も中にはいるので、演技の面でいろんな方から刺激を受けます!いろんな発見があって面白いです!!とても楽しいです。
 
11月の本番がすごく楽しみ~

明日は、全体でボイストレーニングがあります。ストレッチから始まり・・・こんなのもやるのっていうことまでやるのでドキドキワクワクです

次回はあらすじを紹介しますね~☆



09/04(日)00:23 | トラックバック(0) | コメント(3) | 稽古日誌 | 管理

いよいよ今週となりました。

今週12日に国立劇場おきなわで舞台があります
さぁ~て、今日はその演目の紹介をしま~す。
  
第3回 「琉球舞踊紹介コーナー」

私が出演します演目は「黒島口説」。
琉チンファンの方は、もうご存知ですよね?
そう琉チン登場・退場の曲です。

その黒島口説を今回国立劇場で踊ります。
さぁ、この黒島口説とは・・・。


黒島は、八重山竹富町にある平凡な島。歌詞にもあるように、祭りや芸能がたくさん保存され遊びの盛んな所です。

この踊りの特徴は、
沖縄人(うちな~んちゅ)の民族性である、太陽のような大らかさ、明るさを腹の底から囃す娘たちが踊りの中で遺憾なく発揮している点です。

一番では楽しげに三線を弾き、二番では綱引きの様子を踊り、三番では村を走りまわる様子を踊り、四番では六月の豊年の踊りを演じ、五番では月夜の浜辺で蟹を捕る身振り手振りをわかりやすく踊ります。

もともとは娘たちの踊りで踊られていますが、今回は男性踊りとして踊ります。

どうぞお楽しみに!!



03/07(月)16:13 | トラックバック(0) | コメント(0) | 稽古日誌 | 管理

先日・・・

今週の水曜日に来月行われる「若手女性舞踊家の会」の地謡合わせ(音合わせ)がありました。

出演する演目は、「黒島口説」。読み方は「くるしまくどぅち」です。

仕事をしている人がほとんどで、学生は私1人なんですが・・・^_^;
この日に間に合うようにと、週に2回程遅い時間から稽古をしてて、「やっと形になってきたかな~」と、思ってきた段階での地謡合わせ。ちゃんと8人が1つにまとまって踊れるか心配だったのですが(>_<)、初めての地謡合わせということで、みんな緊張感があっていつもの稽古よりいい踊りが出来ていたように感じました。良かった)^o^(

12日まであと少し!私たちメンバー8人は、七扇会(私たちの会派)の代表なので恥の無いように頑張りたいと思います。
いろんな舞踊が堪能できると思いますので、どうぞお越しください(^o^)丿



02/18(金)18:18 | トラックバック(0) | コメント(3) | 稽古日誌 | 管理


(3/4ページ)
最初 1 2 >3< 4 最後